ヨタバイトとエクサバイトとは?
ヨタバイト(YB)とエクサバイト(EB)は、デジタルデータのストレージ容量を測定する単位です。1ヨタバイトは1,000,000,000,000,000,000,000,000バイト(バイト)、1エクサバイトは1,000,000,000,000,000,000バイト(バイト)に相当します。これらの単位は、グローバルなインターネットトラフィック、科学研究データセット、惑星規模のストレージシステムなどの文脈でデータ量を定量化します。具体的には:
- 1 YB は約 500兆時間 のHD動画ストリーミングを保存可能
- 1 EB は約 50,000年分 の連続HD動画を保持可能
10進法 vs 2進法の測定システム
デジタルストレージには2つの異なる測定フレームワークが存在します:
-
10進法(SI単位)
- 10の累乗()に基づく
- ストレージメーカーと通信事業者が使用
- 単位:エクサバイト(EB)、ヨタバイト(YB)
-
2進法(IEC単位)
- 2の累乗()に基づく
- OSやソフトウェアが使用
- 単位:エクスビバイト(EiB)、ヨビバイト(YiB)
この区別は、コンピュータがデータを2進法で処理する一方で、メートル法の接頭辞は10進法の慣例に従うため生じます。これにより、報告されるストレージ容量に差異が発生します。
変換式
システムの一貫性を保ちながら単位間を変換するには:
10進法システム内(YB ↔ EB)
2進法システム内(YiB ↔ EiB)
システム間変換(近似)
変換リファレンス表
変換元 | 変換先 | 乗算係数 | システム一貫性 |
---|---|---|---|
ヨタバイト(YB) | エクサバイト(EB) | 1,000,000 | 10進法 |
ヨビバイト(YiB) | エクスビバイト(EiB) | 1,048,576 | 2進法 |
エクサバイト(EB) | ヨタバイト(YB) | 0.000001 | 10進法 |
エクスビバイト(EiB) | ヨビバイト(YiB) | 9.5367 × 10⁻⁷ | 2進法 |
ヨタバイト(YB) | エクスビバイト(EiB) | 847,033 | システム間 |
ヨビバイト(YiB) | エクサバイト(EB) | 1,208,926 | システム間 |
実用的な変換例
例1:科学データアーカイブ
研究施設が 0.0004 YB のゲノムデータを保存。エクサバイト換算:
2進法単位に変換すると約 330 EiB。
例2:クラウドストレージ移行
企業が 50 YiB のアーカイブデータをEiB表記の新プラットフォームへ移行:
例3:ネットワーク帯域計画
ISPが2030年までに年間 5.2 YB のトラフィックを予測。エクサバイト換算:
これにより、年間 52億EB を処理可能な基幹ネットワーク設計が可能に。
単位精度が重要な理由
- ストレージ調達: ベンダーが提示する 1 YB 容量は バイトだが、OS表示は ≈0.826 YiB
- データセンターコスト: YiBをYBと誤解 すると 21%の供給不足(1 YiB = 1.2089 YB)
- 科学的研究の再現性: 正確な複製のためデータセットは測定システムを明記必須
- 法的遵守: ストレージ契約では紛争回避のため単位定義が必須
1998年IEC規格 は2進接頭辞(キビ、メビ、ギビ)を標準化し、ストレージメーカーに対する消費者訴訟の原因だった混乱を解消。
よくある質問
1ヨタバイトは何エクサバイト?
1 YB = 1,000,000 EB(10進法)。計算式:
1 YiBが1,048,576 EiBなのはなぜ?
両単位とも2進スケーリングに従うため:
YBとYiBの使い分けは?
YB/EB を使用する場合:
- ストレージメーカー仕様の計算時
- ネットワーク帯域メトリクス作業時
- SI単位を使用する科学出版物でのストレージ議論時
YiB/EiB を使用する場合:
- Windows/macOS/Linuxでのファイルサイズ報告時
- プログラミングでのメモリ割り当て時
- ソフトウェアでのストレージボリューム設定時
定義済み最大ストレージ単位は?
ヨタバイト(YB) が現在標準化された最大単位ですが、非公式に2つの拡張が存在:
- ブロントバイト(1,000 YB)
- ジオプバイト(1,000,000 YB)
実用システムはまだこれらの規模に達していません—1 YBは2020年以前の人類史上全データを超越。