ヨタバイトとゼタバイトとは?
ヨタバイト(YB)とゼタバイト(ZB)は、デジタルデータのストレージ容量を測定する単位です。これらは2つの異なる測定システムに属しています:
- 十進法(SI単位系):10進数計算(10の累乗)を使用
- 1 ゼタバイト(ZB)= 1021 バイト
- 1 ヨタバイト(YB)= 1024 バイト
- 二進法(IEC単位系):2進数計算(2の累乗)を使用
- 1 ゼビバイト(ZiB)= 270 バイト
- 1 ヨビバイト(YiB)= 280 バイト
「ゼタバイト/ヨタバイト」というラベルが二進法ベースのストレージを誤って表す場合に混乱が生じます。IECは曖昧さを排除するため、新しい接頭辞(ゼビ/ヨビ)を標準化しました。
SI単位系 vs IEC単位系
SI単位系は国際単位系に従います:
1 YB=1,000 ZB(1024÷1021=103)
- ストレージメーカー、ネットワークプロバイダー、科学出版物で使用されます。
IEC単位系は国際電気標準会議の規格に従います:
1 YiB=1,024 ZiB(280÷270=210)
- オペレーティングシステム(例:Windows/macOSのRAM表示)やソフトウェア開発で使用されます。
変換式
ZB=YB×1,000またはYB=ZB×0.001
ZiB=YiB×1,024またはYiB=ZiB×1,0241
変換参照表
単位 | SI換算値 | IEC換算値 |
---|
1 YB | 1,000 ZB | ≈ 827.18 ZiB |
1 YiB | ≈ 1,208.93 ZB | 1,024 ZiB |
1 ZB | 0.001 YB | ≈ 0.000967 ZiB |
1 ZiB | ≈ 0.001181 YB | 0.0009765625 YiB |
実用例
例1: データセンターが0.005YBのビデオアーカイブを保存している場合、ZB(SI)とZiB(IEC)に変換:
- SI: 0.005YB×1,000=5ZB
- IEC: まずYBをYiBに変換:0.005YB×1.208931≈0.004136YiB
次に:0.004136YiB×1,024≈4.23ZiB
例2: スーパーコンピュータが50ZiBの素粒子物理学データを処理している場合、YB(SI)とYiB(IEC)に変換:
- IEC: 50ZiB÷1,024≈0.0488YiB
- SI: 50ZiB×1.18059×10−3≈0.059YB
実世界での文脈
- グローバルデータ量: 2023年時点で120ZBと推定(Statista)。年間20%の成長率で、2040年頃には1YBに達する可能性。
- 二進法の実例: 1YiBは2.5兆本の4K映画を保存可能—5億年間ノンストップ再生できる量。
- 歴史的メモ: 「ゼタ」と「ヨタ」はイタリア語(「sette」は7、「otto」は8)に由来し、1021(7番目の接頭辞)と1024(8番目の接頭辞)を表します。
よくある質問
1YBは何ZB?
SI単位系では:
1YB=1,000ZB
IEC単位系では:
1YB≈827.18ZiB
なぜSIとIECの両方が必要なのか?
SI単位はマーケティングや統計計算を簡素化します。IEC単位は、バイナリアドレッシングに依存するメモリ割り当てなど、コンピューティングでの正確性を保証します。
YBから直接ZiBに変換できる?
不可—異なるシステムに属します。まずYBをYiBに変換(1YB≈0.827YiB)、次にZiBに:
0.827YiB×1,024≈847ZiB
どちらが大きい:1YB vs 1YiB?
1YiBの方が大きい:
- 1YiB≈1.2089YB
- 差:約20.89%多いストレージ容量。
クラウドストレージでの使用例は?
AWSなどのプロバイダーは価格設定にSI単位を使用(例:$0.023/GB)。ただし、内部システムではハードウェアアーキテクチャに合わせるためIEC単位が多用されます。