データストレージ単位の理解
デジタル情報はバイト単位で測定されますが、データ量が爆発的に増加したため、より大きな単位が必要になりました。これにより、2つの測定システムが生まれました:
- 10進法ベースの単位(SIシステム):10の累乗を使用
- 2進法ベースの単位(IECシステム):2の累乗を使用
混乱が生じる理由:
- メーカーはストレージ容量の表示に10進法単位を使用することが多い
- オペレーティングシステムは通常2進法単位で表示
- 科学分野では一般的に10進法単位が好まれる
10進法システム:SI単位
国際単位系(SI)では10の累乗を使用:
- 1テラバイト(TB)= バイト = 1,000,000,000,000バイト
- 1ゼタバイト(ZB)= バイト = 1,000,000,000,000,000,000,000バイト
変換式:
2進法システム:IEC単位
国際電気標準会議(IEC)システムでは2の累乗を使用:
- 1テビバイト(TiB)= バイト = 1,099,511,627,776バイト
- 1ゼビバイト(ZiB)= バイト = 1,180,591,620,717,411,303,424バイト
変換式:
実際の変換例
科学データの変換(SI単位):
気候シミュレーションデータ5ZBがある場合のTB換算:
ストレージシステムの変換(IEC単位):
ビデオコンテンツ3ZiBのTiB換算:
現実世界の比較:
2023年時点でのインターネット全体のデータ量は約120ZBと推定。10進法TB換算:
これを 10 TB (10 進数) のハード ドライブに保存する場合、120 億台のドライブが必要になります。これを 25 mm の厚さで積み重ねると、月までの距離の 4/5 (384,400 km のうち 300,000 km) に達することになります。
データ単位変換表
単位(10進法) | 記号 | バイト数(SI) | 単位(2進法) | 記号 | バイト数(IEC) |
---|---|---|---|---|---|
テラバイト | TB | テビバイト | TiB | ||
ペタバイト | PB | ペビバイト | PiB | ||
エクサバイト | EB | エクスビバイト | EiB | ||
ゼタバイト | ZB | ゼビバイト | ZiB |
システム間の主な違い
- SI単位(ZB/TB): ストレージメーカー、通信、科学出版物で使用
- IEC単位(ZiB/TiB): OS(Windows、macOS、Linux)やソフトウェアアプリケーションで使用
- 変換ギャップ: 1ZiBは約1.18ZB、1TiBは約1.10TB
- 実用的影響: 1TBハードドライブ(SI)はWindowsで931GB(2進法)と表示 - 7%の差
歴史的背景
2進法システムは、コンピュータが情報を2の累乗で処理するため自然に発生。IECは1998年に混乱を解消するため2進法接頭辞を標準化。「ゼタバイト」という用語は1990年代に登場し、2010年時点でのデジタル宇宙全体はわずか1.2ZBと推定 - 現在ではその約100倍を毎年生成。
変換時の考慮事項
- 精度が重要: 科学計算では単位を明示
- ストレージ計画: SIとIEC単位の7-20%の差を考慮
- クラウドコスト: プロバイダーは10進法単位で課金、OSは2進法で報告
- 転送速度: ネットワーク帯域幅は10進法ビット/秒(Gbps)で測定
よくある質問
1ZBは何TB?
10進法(SI)システム:
つまり、1ゼタバイトは10進法単位で10億テラバイトに相当。
なぜ2つの測定システムが必要?
コンピュータは自然に2進法で動作するため、メモリアドレッシングには2の累乗が論理的。しかし、国際的な科学と商業ではメートル法(10の累乗)が支配的。IECシステムは混乱を防ぐために作成されたが、両方が使用されているため、使用しているシステムを知ることが重要。
ゼビバイトはゼタバイトよりどれだけ大きい?
1ゼビバイト(ZiB)= バイト ≈ 1.1805916207 × バイト
1ゼタバイト(ZB)= バイト
差:
つまり、1ZiBは約18.06%大きい。
ビジネスストレージ計画にはどちらのシステムを使用すべき?
ストレージ調達にはメーカーが容量を指定する10進法単位(ZB/TB)を使用。実際のファイルストレージ計画にはOSがスペースを割り当てる2進法単位(ZiB/TiB)を使用。コストのかかる誤算を防ぐため、レポートが使用しているシステムを常に明確に。
2進法と10進法の間で変換するには?
以下の関係を使用:
例えば、5ZiBをZBに変換: